
お越しいただきありがとうございます。
ここは本編ブログでは語れない裏アカ的な部屋です。WEBマーケターとしての試行錯誤の様子や”しくじり”、
”希望のひかり”などについて本音で語ります。
ほんと、ボヤいたりするので内緒にしてくださいね・・(笑)
Webマーケティング講座 1ヶ月目の奮闘内容
修行項目一覧
WEBマーケティングをマスターするにはどんな勉強をするの?と疑問ですよね?
私の例をサラッとお見せします。詳しい内容は各記事にしていますので、そちらを
ご確認ください!!
1.動画学習:大きく分けて3項目を学習
1章:成功していく人のビジネスマインド/マーケティングマインド
(概要)
・マーケティング、WEBマーケティングとはを知る。
・マーケティング上達は人間理解から
・モチベーションとホメオスタシス
・見返りを求めないが最強の集客術
・現代の錬金術
・集客に必要な魅力と大きなエネルギーを生むこと
2章:Webマーケティング戦略の基本
・欲求別アプローチ
・USP(ユニークセリングプロポジションまたはユニークセリングポイント)戦略とは
・信頼構築の仕組みづくり
※Webマーケティングとはがわかるこちらの記事もチェック!
【アラフィフでも分かる】WEBマーケターの仕事とは?【図解】
3章:Wordpressでブログサイト作り・メディア構築の考え方
・WordPress契約、あると便利なプラグインのインストール
・ブログサイト立上げ
・サイトデザインの大まかな作り方
2.Webマーケティング以外
・Instagramアカウント運用:リールを12投稿
・既存クライアントワーク:特定のsnsのリサーチ
※クラウドワークスを通じて受注。継続受注4か月目。
スキルを身につけるために持つべきマインドはこれ
バリキャリ界隈のみなさんには『釈迦に説法』な部分もあると思います。
結局どこにいっても大切なことは一緒なのね?を再確認してみてください。
成功スピードを速くする秘訣が下記10か条になります。
また、私も心がゆれている時に支えになりました。是非画面上の目につく所に置いて
見てください。
【新スキル学習10か条】
1.口より手を動かせ
2.ホメオスタシスを理解しろ
3.知ったかぶりしてつまみ食い学習しない
4.アウトプット8割インプット4割
5.仲間にいい刺激をあたえろ
6.期日を守る
7.限界突破の先にしか未来はない
8.会社員とフリーランスの月収は真逆
9.自分との小さな約束を毎日守れ
10.アスリートのように体調管理せよ
凡人は行動量で勝ち抜くしかない。だから、
〇体力勝負で勝てる身体をつくる。
〇眠くならない食事管理をする。
長時間の修行にも耐えられるくらいの強い体をつくりましょう!
Webマーケスキル=人間理解の深さ
とりあえず、むずかしい話は本編でしているので、そちらを見てください。
私、説明を難しくされるのが好きじゃなくって。だから、このタイトルの内容も
めっちゃ親近感を持ってもらえるように、簡単に言葉にしますよ。
結論、Webマーケティングは『恋愛と一緒』ってことにしました。
なぜなら、
マーケティングのゴールは、『営業せずに購入してもらえる状況をつくる』こと。
そして、Webマーケティングは、そのマーケティングと購入するルートを
インターネット上につくるだけ。
ここまでは単純ですよね。
で、じゃあ、”何が分かったら”そのルートが作れると思いますか?
3秒で答えてくださいね。

難しいですかね??答えは、人の心理を理解し、心理を利用することなです。
欲しいと思っている人に何かを売るは比較的簡単なことというのは、バリバリお仕事を
されている皆さんにとっては言うまでもないことですよね。
では、ちょっと気になるけど、”買おう!”って思っていう切実さがまだない人に
も買ってもらいたかったらどうしますか?はい、また3秒以内に答えてくださいね。

そう!その通り。ちょっと芽生えている”買いたい”って思っている気持ちがどうしたら
欲しいMAXまでいってくれるのか、コチョコチョくすぐってあげないといけませんね。
だから、タイトルの『WEBマーケスキル=人間理解の深さ』ってことなんです。
これね・・、すっごく難しいですよね~~。
でも、私、『恋愛と一緒じゃん?』を今月の結論にしました。
要は、振り向かせりゃ好きになってくれるし、何かも買ってくれる。
ということで、みなさんも難しく考えず、シンプルに考えましょう!
初めてのブログサイトづくり

いまって若干ブログは廃れてないの??
と思ったのですが、違いました・・・。
なぜブログ??
Webマーケターが人とコミュニケーションがとれるのは文章(ライティング)が主体にな
ります。
この文章のみでコミュニケーションを取ることの難しさは、コロナ禍を通じて在宅勤務が通常化した会社勤めをされているみなさんであれば、容易に想像がつくと思います。
文章は自分以外の人に伝える最大の手段。ゆえに表現力を鍛える必要があるということに
なるのです。
そして、そのライティングを文字制限なしに無料でインターネット上に流せるものと言えば「ブログ」。腕試しをするには、最適のツールなのです。
『いがいとムズイ~』」と思ったサイトづくり
私はブログサイトをWordPressというソフトを使用してつくりました。
私は過去会社のホームページのメンテナンスをしていたことがありますし、PC操作もまぁ
まぁ得意な方だと思います。
ですが、正直手こずった・・・。ちゃんとスクールの丁寧な解説動画もあったのに・・・。
新しいことを始めるだけでも結構な負荷なのに、PC操作でもうんざりではやる気が失せますよね。
そんなことにならないように、私は別記事で丁寧に操作説明をさせていただこうと思って
います。記事のオープンまで今しばらくお待ちください・・。
最終目標は2年後には月収50万円を安定させる

”ビンボー老後”を回避して、『地球上の行ってみたい所は行き尽くす!』”悠々自適な老後”を過ごしたい!
その一択です。
最近、私がこのような記事を書いているので、ネットから流れて来る情報もYouTubeも
年金だけでは足りない。
貯金切り崩し生活も減っていく通帳残高を見ると落ち込む。
退職金2000万円も突っ込んで投資をやったのに、結局毎月あてにしていた配当は株価の
乱高下により、旅行どころか生活の足しにならない・・・という内容が多く流れて来て
います。
先読みが得意な私にすれば、”やっぱりね”しかないですけど、その私だって計画通りに
セカンドキャリアが構築できなければ一緒という話です。
しっかりと”未来予想図”を描き、ぶれずに行動しなくてはですね。
では、また来月もこの「ちょっとだけ内緒部屋」でお会いしましょう!
りあ