
「案件獲得の準備方法がわからない」と不安を感じている初心者さんに向け情報です。
案件獲得準備講座として全8章に分け、詳しくご説明します。
ぜひ、見ながら真似をしてみてください♪
第1章:やるべきことをクリアするがスタートライン

ずばりポイントは、目標とした『月収50万円を稼ぐ』に真正面からぶつかっていくことです。
具体的にいうと、例えばInstagramアカウント運用をやっているから、クラウドワークス
から案件獲得をしている場合ではないとか、この逆にクラウドワークスで案件獲得しようと
しているから、他のことはしている場合ではない・・と1つのことに固執する状態は逆効果なのです。

案件納期がバッティングしてこなしきれなかったら、
クライアントに迷惑をかけるし、自分の信用だってなくなっちゃう・・
とてもよくわかります。こなせるかどうか、私も不安になります。
でも、『月収50万円を稼ぐ』という目標に近づくために、行動を止めるのは何も実績に
つながらないですよね。ですから、”当たってくだけろ”くらいの精神で行動していまうの
がまず必要です。
『やば!!』納期明日じゃん地獄にならないために

案件をとって失敗しないためにすべきこと、それはずばり、
”やるべきことをクリアにする!”ということです。
ご自分好みのスケジュール管理のアプリを使い、
”何を” ”いつまでに” ”どこに納品” を脳死でも把握できるくらい
簡潔にまとめましょう。
こうすればあと自分は”スケジュール通りやり切れば安心”という状況になるのです。
【理由はたった2つ】案件獲得ができない行動
2つの理由、それは、
1.行動量不足
2.行動のズレが原因 のみです。
仕事獲得に向けた必要な行動をまず把握し、やってみましょう。
そしてもう一つ大事なポイントは、”素直に言われた通りやってみる”です。
バリキャリアラフィフ世代は経験値も仕事のスキルもあるので、ついつい”自己流”を出し
たくなるでしょうが、グッと我慢してみてください。
【なぞるだけ】今日から始められるお仕事開始手順

手順は下記の通りです。下記をなぞっていけばお仕事獲得に向けた準備が完成します。
1.アカウントと応募するためのポートフォリオを作成しよう
【応募に必須】プロフィール&ポートフォリ&アイコンを作成
クラウドソーシングサイト登録時に必ず必要になるのが下記3つです。
①プロフィール
②アイコン
③ポートフォリオ
プロフィールはサイト登録画面でも必要ですが、ポートフォリオに載せるのもお忘れなく。
ポートフォリオは定番フォームを使う方が企業に好まれるそうです。フォームで個性を
出すよりも、”フォームは定番・内容で個性を主張”の方が比較検討しやすい、”逆に強み
を強調できる”という2点のメリットがあるからです。
ポートフォリオはCanvaというデザインアプリを使用するとテンプレートもあり簡単に作成できます。※プロフィールとポートフォリオ作成の詳しいポイントは第2章にて。


【コレおすすめ!】クラウドソーシングアカウント
まず、クラウドソーシングサイトアカウントです。具体的には、下記サイトになります。
一般的になのはクラウドワークスですが、サイトにそれぞれ特徴があるのでのぞいて
みて、自分に合いそうなものを登録してください。
🔻クラウドワークス https://cloudworks.jp/
🔻ランサーズ https://www.lancers.jp/
🔻複業クラウド https://fukugyo-cloud.com/
🔻ママワークス https://mamaworks.jp/

【実際にはこれ】案件獲得3つのルート
クラウドソーシングサイトへの登録をまずしていただきましたが、実際におしごと獲得
が可能なルートは3つあります。誰でもできる順から書きますね。
【ルート1.誰でも獲得の可能性あり】クラウドソーシング
(特徴)初心者向け
(メリット)
✅手軽
✅実績ゼロからやれる
クラウドワークス内では自分の評価欄があり、そこに実績をつけてくれる案件を
狙うのもおすすめです。
(デメリット)
✅低単価が多い。初心者は買い叩かれがち。手数料取られる。
✅依頼企業、個人の信用性の見極めが必要、ちょっと難しい。
依頼者・起業の見極めには”評価欄”やあればHP、SNSといった情報を元に判断する
しかないです。あとは、応募時に履歴書や個人情報、SNSで新規アカウントを作る
のにこちらの電話番号やメールアドレスを差し出すように言われるクライアントは
あやしいのでさけましょう。
【ルート2.努力するとついてくる稼ぎ先】SNS活用
(特徴)経験者向け
(メリット)
✅ポータルサイト特有の手数料が不要。
✅単価アップしやすい。
✅アカウントのフォロワー数、エンゲージメントが高ければマネタイズが
チャンスが増える。代理店通し(ASPという)の商品紹介案件の誘いはフォロワー数
5,000人付近からDM(ダイレクトメール)来る。フォロワーが多ければ多いだけ有利
な固定報酬と、フォロワーが少なめでもエンゲージメントが高く購入率が高いと有利な
成果報酬型とある。
【ルート3.これより確実は無い】リファラル(紹介案件)
(特徴)中級者以上向け
(メリット)
✅それぞれのメンツがあるため、変なトラブルが起きづらい
✅比較的継続案件になりやすい。単価アップも目指せる。
✅初めから一歩踏み込んだ関係性が作りやすい。
(デメリット)
✅1社ダメになると、雪だるま式に関係していた会社の
案件もダメになる可能性がある。
✅アプローチはしても、結局待ちの姿勢になりがち。
【まとめ】結論!案件獲得に重要なこと

案件獲得を達成するためには、
1.やることを明確にする必要があります。具体的には、
下記のように目標と行動計画を考え整理する必要があります。
2.整理もなんとなく頭で消化は管理が追いつかなくなるので、
googleスプレッドシートや、Nothionといったアプリケーションに
頼りましょう。ちなみに、私のおすすめはNothionです。ペンペン
暫定で貼って、あとから配置換えするのが簡単だからです。
3.とにかく、頭で考えていないで”行動”。
動いていまえば”案ずるより産むがやすし”がとてもよくわかってきます。
そしてなにより”自信がつきます”。
4.信じる。応募するほど成功率はUPします!お仕事獲得のために毎日の行動
習慣を作ってしまうのも、自分をコントロールする有効策です。

次回にやるべきことはここをクリック!
『第2章:今日から案件に応募!すぐに使えるプロフィール&ポートフォリオ作成講座』