WEBマーケティング

【アラフィフでも分かる】WEBマーケターの仕事とは?【図解】

バリーちゃん
バリーちゃん
WEBマーケターってなにする人?
マーケティングだけでもよくわかって
いないのに、いきなりハードルあがって
『WEB』までついてきちゃうの・・・?

って、感じですよね・・。

大丈夫です!ちょ~わかりやすく説明しますね。

結論を言うと、マーケティングのゴールは

”営業しなくても商品が売れる‼”ようにすることです!

そして、WEBマーケターの仕事は、

”WEBマーケティングとオフラインマーケティング”の知識を活用し商品やサービス販売
をしたい企業や個人に対して”戦術”を教えたり、”かわりに実行したり”するのが
お仕事内容になります。

バリーちゃん
バリーちゃん
『やっぱりむずかしいんじゃ~ん!!』

おっしゃる通りです!私もながねん企画提案営業をやってきましたが、
ほんと同感でしかないっ!!

しかしながら、物事にはなんでも”コツ・ひけつ”というものが存在していて、

それさえ理解し実行すれば、再現性が十分なお仕事なのです

なぁ~んて、これはは師匠の受け売りですが・・・。

でも、まじめな話・・、これ”素直に信じて頑張ったもの勝ち!”と私は思いました。

ですから、みなさんにも、”どぉーーーしてもお伝えしたい!!”のです

・在宅ワークするなら”WEBマーケティング一択”
・そのWEBマーケティングってなに?

という実態を・・・。

図も使って小学生でも理解できるくらい噛み砕いて説明するので、是非最後まで
読んでいただけたらうれしいです!


この記事を書いたバリキャリ・”りあ”は、
在宅で80歳まで
毎月安定した収入
を得られる
セカンドキャリアを築き
ビンボー老後を回避する 目標です。お金を気にせず悠々自適に、会社員時代にできなかった
ことを片っ端からやって、”人生の後半を充実させたい”という目標に向かって
”ばく進”中です。

【図解】マーケティングとは

WEBマーケターの仕事説明の前に、まず”マーケティング”とは何?からお話します。

1:マーケティングとは何?

マーケティングとは『商品の企画』→『集客』→『売上を上げる』ところまで
工程すべてを言います。もっと俗的な言い方をしたら、ビジネス界の恋愛達人者
という感じですかね笑。

そう!イメージは、”推しやカリスマ的な人が、ひとこと「これめっちゃいい!つかってるよ~」と言ったら同じものを買いたくなるじゃないですか・・あのような感じです。

または、

”パチンコでフィーバーした時”のように、勝手に玉が”ジャラジャラ”出て来てしまう・・・
あのような状態が最上級のステージになります。

ちなみに、私はこのような『自動的に売れるようになった仕組み』を

”チャリンチャリンビジネス”っ呼んでいます笑

いかがですか?これで少しマーケティングとはなにか、少しイメージできはじめましたか?


次に、【ユーザー/消費者】がマッチング・購入してくれるまでの段階について説明します。

【図解】マーケティングの流れ

マーケティング_段階① 興味を持ってもらう

マッチング(購入)までたどりつくためには、各段階でのマーケティング施策と実行
が必要です。”購入したい衝動”をMAXにあげ、”ポチ”ってもらわねばならないからです。

ピンとこないと思うので、化粧品を購入してもらうまでを例にしてみますね。

例えば、 資生堂エリクシールの美容液が
売りたかったとします。

いとします。

まずやることは、ターゲットに商品を認識してもらう為にCM広告などの広告など販促活動をしますよね。

そしてそれが無事にターゲットに届き、見てくれたとします。

ではそのターゲット、CMキャラクターをしている石田ゆり子がアラフィフと思えない
ツヤ肌をこれでもかくらい発光させているのを見て、

バリーちゃん
バリーちゃん
『そう!こうなりたいのよ!』

と感情がくすぐれました。

では、その沸いた衝動は、すんなり”即ポチり”や、”明日ドラッグストアに買いに行く!”という行動に結びつくでしょうか??

答えは、おそらくゼロでは無いかもしれませんが、極わずかの確率でしょう。

では、どうしたらターゲットは買うという行動に走ってくれるのでしょうか?

という具合に、マーケティング①が開始されるのです。

マーケティング段階② 類似品との比較検討

次に②の”他商品との比較・検討”という段階に入るのですが、この段階では、店頭やWEB通販サイトに行った時に、CM広告を思い出してもらい、

『あの時のが目の前にある~~
どうしよう買う?』

という感情から、
購入したい感情MAXになるか否かの比較検討作業が始ります。

先ほどの続き、化粧品購入を例にまた説明してみますね。

バリーちゃん
バリーちゃん
資生堂のエリクシールは本当に
石田ゆり子ばりにツヤ肌に
自分でもなれる品質?
同じくらいの価格でコーセーの
ONE BY KOSEの美容液もある~、
こっちは北川景子ですけど~、
『え~~、どうしよう・・』

という具合に商品選びを始めます。

マーケティング段階③ マッチング・購入成立

段階②で商品情報があり、他の商品よりもよいと認識されると、いよいよお楽しみの
③”マッチング成立・購買”の段階にたどり着けます。

購入後も十分な満足感が得られれば、リピートしてもらえますし、もっと言えば口コミだって書いてもらえるかもしれない。また、その口コミを通じて拡散し、さらに他の人にも買ってもらえるかもしれないという結果になるのです。

結論:この3段階ができているとマーケティングは成功

 

このように、

ターゲットになる人に商品を認識してもらえ、

検索・比較転棟された時のための商品アピールも適切に出来ていた

という無駄のない流れを作れているのが、

【各段階で妥当なマーケティングの仕掛けが作れていた

ということになります。

そして、このマッチングまでの流れを”WEB内で完結させる”ことが

『WEBマーケティング』になるのです。

ここまでの説明でマーケティング、WEBマーケティングとはなんぞやは、

興味なかった人
興味なかった人
ふ~ん

というくらいになっていただけたでしょうか?

りあ
りあ
ありがとうございます

【図解】マーケティング3分類と代表的な戦術

マーケティング・WEBマーケティングの流れを知っていただいたので、

次は具体的に深ぼってみましょう。

マーケティングには、 「オンライン」「オフライン」「WEB」 の3つに大別できます。

オフラインマーケティングに分類されているものは馴染みのあるものかと思いますが、

オフラインからWEBマーケティングにいくにしたがって初めて聞く言葉が多いかも

しれません。今、この段階では、さらっと見る程度で十分です

まとめ:

オフライン → 体験重視のリアル接触型マーケティング(即効性あり)
オンライン → 広範囲にアプローチできるデジタル広告(リーチ拡大)
WEB → オンラインの中でも直接的な集客・販売に特化(効率重視)
特に WEBマーケティングは、低コストで継続的な集客が可能 なので、
個人・企業問わず、最も成長性のあるマーケティング手法になっているのです。

【核心】WEBマーケターの仕事とは?

WEBマーケターの業務は、

マーケティング業務をWEB特化ですればいいのね!
まずは認識してください。

そしてWEBマーケターのゴールもマーケティング同様に

営業せずフィーバーしたかのように売れること

と思ってください。

WEBマーケターの具体的仕事は?

下記2つの状況の方がターゲットを集め、それぞれの状況に応じた”落とし方”を
WEBを使って実行すればいいのです。

タイプ1.速攻で買ってくれる可能性高い系
そもそも”その商品が買いたい”と思っている人たちはgoogle、yahoo等で検索
し、リサーチし始めている状態です。ということは、この層にアプローチ・販売
を仕掛けると、購入してもらえる確率”大”ということは理解頂けますよね。
買う気は十分あるこの層を出来るだけ多く確保し、これが他よりも”いいんだよ
アピール”と”今購入することのメリット”を十分WEBを使って達成出来れば、
成功!ということです。

タイプ2.”興味はあるけど、欲しいまでいっていない系
→この層はやり方次第で落とすことが可能と興味はあるけど行動にまで至っていない
層です。ですから、集めたあとは、”買いたい衝動になるまで教育する”ことが重要に
なります。ちなみに、この層の人口はめちゃくちゃ多いです!

では、この”迷える子羊層”がなぜ買いたい衝動に至っていないのか・・・、

それを理解し、教育をして落とすのが、”恋愛達人者WEBマーケター”の腕の見せどころ
なのです!

【消費者心理】もう買いたくてたまらなくなってきたぁ~の衝動をMAXにするには

ちなみに、人間は2つの感情が揃わないと行動に移りません。

なんだと思いますか??5秒以内に答えてください。

りあ
りあ
5・4・3・2・1
はい、ブ~~~🔊🔊🔊

正解は、
”必要性”と”緊急性”でした~

そうなんです、人はまず、”必要”と思わなかったら買いません。
ふつうですね・・・。

そして、こっちがほぼ引っ掛かるから買わないんだよね・・・と
も言える”根本原因”が”緊急性”です。

ですから、この”とっぱらう”を解決せねばならないのです。

理由は本当にさまざま。

それを考え出し、どうしたら取り除けるのかを考えて”教育”をし、沼らせていくかが問題なのです。

問題を解決するには、人は元来”現状維持したい気持ちを持っている生きもの”と理解しましょう!それが前提で考えられると、発想を生むコツ ということも、こそっと教えて
おきますね。

ねぇねぇ~、緊急性ってさぁ、よくわからないんだけど・・
キャリ子
キャリ子
わかったよ!また美容液を例にしてみるよ

例)美容液買うか迷っている人の”緊急性ボタン”が押されるとしたら・・・

◎シチュエーション:
石田ゆり子本人ないしは、自分が”やば!この人のビジュ”って思う人に会って、
『私もこういう風になりたぁい!!』の憧れ感MAXな状況になってしまった。

◎殺し文句1:
『私、シワがやばくなるかも~って51歳のある日突然鏡を見て思った時があって、
それからシワ対策美容液塗るのをマイルーティーンに加えて、で、いまこんな感じ。
この美容液(売ろうとしている美容液)があったらもっと苦労しなくてすんだと
思うけどね・・・、試してみる??』って言われた

◎殺し文句 とどめ
この美容液、いまなら”今日限定”お試し40%オフの4,000円で買えちゃうの~
この価格で2度と買えなくなるから、今買った方が本当にお得だよ!!

チャリ~ン!まいどありがとうございます。

ということで、この方はこの美容液を購入したでしょうね。
”緊急性をつくれた要素”を具体的に書くと、

  1. 元から抱いていた”私もそうなりたい”と”これ使ったらなれる可能性るんだ”が
    教育出来ていたこと。
  2. 商品の効果を目の当たりにして証拠(エビデンス)が心のなかにできたこと。
  3. 買おうとしている商品が目の前にあるので、買うという行動がとりやすかったこと
  4. 買うタイミングが今しかない”今日限定”という言葉でがけっぷちに押し込まれ、
    買うという海に飛び込むしかない状況にせまられたこと
  5. 価格に特別感があり、一番大きな”お金”という留め金が外れてしまったこと

の5つでしょう。いかがですか?”緊急性が生まれるときはどんな時?”
この例でピンと来ていただけたでしょうか?

実際にインスタグラマーがInstagramを使ってアフェリエイト(商品やサービスを
売っている)をし収益をあげられている場合は、
ファン化+教育+緊急性
なのです。

まとめ:WEBマーケターの仕事とは?

WEBマーケターの仕事とは何か?お分りいただけましたでしょうか?。

普通のマーケティングよりもWEBマーケティングの方が反応がすぐ見えるし、

改善してまたチャレンジし、反応をまたすぐ見れるという手ごたえがある仕事なのです!

今まで仕事を頑張ってきたあなたなら、仕事経験や生活で経験してきたことを活かして
きっとこの仕事に活かせる筈ですよ。

他の記事ではこの難しそうな”WEBマーケターの業務”をよりかみ砕いてお伝えしていき
ます。

引き続き、そちらも是非ご覧いただき、WEBマーケターで

”生涯現役”

”安心な老後”を手に入れてもらえればうれしいです!